てつたくハウス(以下、「番組」)では、ソーシャルメディア上の番組アカウント及び番組出演する演者や制作するスタッフが開設した個人のアカウントにおいて、以下に定める事項を遵守します。
番組では番組SNSとしてTwitter、Youtube、Facebookを利用しております。
番組SNS利活用ポリシー
ソーシャルメディア(SNS)利用にあたっての遵守事項
- 関連する法令や番組やテレビ局が定めた規定を厳格に遵守するとともに、一人ひとりの情報発信が少なからぬ影響を持つことを十分に認識します。
- SNS利用者に敬意を払い、謙虚で温かく公平な気持ちで参加します。
- 発信した情報は全世界に公開されていること、一度ネットワーク上に公開された情報は完全には削除できないことを強く自覚し、誤解を招かぬよう正確な情報発信を心がけます。
視聴者・利用者の皆さまへのご案内とお願い
- 番組ソーシャルメディア(SNS)に発信する情報の中で掲載されるものには各SNSによって広告や関連コメントなどが表示される場合があります。それらは必ずしも番組の公式発表及び見解を示しているものではありません。
- 番組ソーシャルメディア(SNS)上の情報は、発信時点でのものです。その後変更されることもあります。
番組SNS利用規定
番組ソーシャルメディア(SNS)に対して、以下のような行為はご遠慮下さい。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、投稿の削除、アカウントのブロックをする場合があります。
- 番組及び、他の利用者または第三者の権利を侵害する行為
- 番組及び、他の利用者または第三者の財産、プライバシーを侵害する行為
- 番組及び、他の利用者または第三者の信用や名誉を傷つける行為
- 番組及び、他の利用者または第三者を誹謗中傷する行為
- 公序良俗または法令に反する行為、またはそのおそれのある行為
- 有害、わいせつ、暴力的な情報またはそれらの描写が含まれる情報を提供する行為
- 犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
- 選挙運動またはこれらに類する行為
- 特定の宗教または組織、団体等に関する布教活動または勧誘等の行為
- 円滑なコミュニケーションができなくなる恐れのある行為
- 喧嘩、嫌味、一時の感情的な表現、その他、他の人の気分を害する行為
- 実在の人物及び団体名を使用したなりすまし行為
- 広告、宣伝、アフェリエイトなど営利を目的とする行為
- スパム行為、多重または反復投稿
- 有害なコンピュータプログラム等を投稿または送信する行為、氏名やアドレスを借用してコンピュータに侵入する行為
- その他、番組が合理的理由により不適正であると判断する行為
免責事項について
- 番組アカウントに対する投稿に対して、そのすべてに返信するわけではありません
- 番組アカウントにおける情報の正確性、完全性を保障する義務を負いません
- ユーザーが番組アカウントを利用したこと、もしくは利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません
- 番組ならびにテレビ局、制作会社は、ユーザーにより投稿されたコメントについて一切責任を負いません
- 番組アカウントに関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者間でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません
- 投稿にかかる著作権は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当社に対し、投稿コンテンツを、全世界において無償で非独占に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)権利を許諾したものとし、かつ、当社に対して 著作権等を行使しないことに同意したものとします。
- 各ソーシャルメディアはそれぞれの運営事業社のシステムによって運営されております。従って、各ソーシャルメディアの運営状況や利用方法、その他技術的な質問等には一切お答えすることができません
- 番組アカウントの運営は予告なく終了する場合があります